情報発信・公開

Keep dreaming!

世のヘルパーの現実

母の受診で所謂大病院にきて受付で待っている。

窓口に一人の初老の女性がきた。

「○○さんの主治医宛の手紙を貰いにきました」どうやらヘルパーらしい!!

窓口の事務員さんは、本人でないなら確認のため

「本人の名前は?」

「名字だけで下の名前は知らない」

「本人の住所と電話番号は」

「知らない」

「事業所に確認できませんか」

「事業所の電話番号書いたメモを忘れた」

「あなたを証明するものは」

「今日は何も持ってません」

これがヘルパーの実態か?タグボートでは決してあり得ない対応に驚愕すると共に、高齢へルパーだからということではなく、本人のヘルパーとしての自覚と事業所の教育にも問題があると思いました。

結果、手紙はヘルパーに渡されず出直しとなりました。病院の対応は適切だったと思います。