21名の面談 タグボートでは年2回、全職員対象に私の面談が行われます。 ①法人からの伝達事項として、今の経営状況や今後の予定、特定事業所加算等各種せいどの説明等。 ②前回からの振り返りや新たな目標、研修等キャリアアップについて。 ③そ […] 詳細はこちら
暑さ対策 この暑さの中、毎日自転車で利用者のお宅を訪問しているヘルパーに対して東京都が「訪問系介護サービス暑さ対策緊急支援事業」として3/4の補助金を出してくれました。 折角なので職員に選んで貰い、空調着きウェア、折り畳み式ネック […] 詳細はこちら
世のヘルパーの現実 母の受診で所謂大病院にきて受付で待っている。 窓口に一人の初老の女性がきた。 「○○さんの主治医宛の手紙を貰いにきました」どうやらヘルパーらしい!! 窓口の事務員さんは、本人でないなら確認のため 「本人の名前は?」 「名 […] 詳細はこちら
常勤に特養実習を タグボートには現在22名のヘルパーが在籍しています。 経歴や経験は人それぞれで、それが面白いのですが、正職員の3名中2名が介護職としては訪問介護しか経験がないのは少し不安! そこで、一人は私がお世話になっている特養でバイ […] 詳細はこちら
KJ法で学びを深める 私が研修を請け負っている特養のリーダー会議で、新たに創設された「サブリーダー」との適正な役割の整理についてKJ法を使って整理をしてみました。 課題や悩み、期待や感謝などを色分けして書いたものを貼り出して、同じ様な内容をグ […] 詳細はこちら